焼き豚減量?日記 戻る
|
|
01/31 | 103kg 朝飯 シチュー 昼飯 マーボナス丼+ジャンボ稲荷+筑前煮+ほうれん草の白和え 晩飯 野菜炒め 仕事帰りのスポーツクラブ(銭湯代わりに利用中)で知らないオヤジから、あなたはめっちゃ太りませんでしたか?以前はガシッとしてたのに、ってしみじみと言われちゃったよ。半年前は水泳&夏バテでしまっていて、あれから16kgは増量しましたよ、と教えると、かなり驚いてました。親元を離れて20年ほど68kg〜106kgの間を頻繁にうろついてますので、つきあいの長い友達は全然驚かないけれど、凄い数字かな?(変に自慢してますねぇ) 鶏もも肉2kg・豚こま1.3kg・焼き豚1.2kg・タマネギ3kg・にんじん3本・ジャガイモ9個・もやし2袋・他と大量に食材を仕入れたのに、胃袋と直径33cm鍋が吸い込んでしまい、残ったのが鳥1kg・豚0.5kg・焼き豚0.6kg・タマネギ1個・もやし1袋。明日からカレー三昧の予定だけど、今度は何日保つかなぁ? 毎回異様に減りが早いのよ。
|
01/30 | 102kg 朝飯 焼きそば 晩飯 シチュー 今日は昼から出勤=昼飯まで家で食って良い、ってことで朝からのんびり出来ました、、、はずなのに。いつも昼は職場の近くのSATYってでかいスーパーの弁当や総菜を、同僚のお嬢さん?に適当に見繕って買ってきてもらってます。いくら安くあげるように努力してもらっているとはいえ、量が量だから毎回700円前後かかります。家で作ったら経済的で食べ放題だよねぇ〜って、朝っぱらからキャベツ小*1・たまねぎ*1・きざみ焼き豚*500g・麺*1でフライパン山盛りの焼きそばを作って、丼2杯かき込んだら、その後2時間お腹一杯で気分が悪く身動きがとれず、お腹を横にして(仰向けだとお腹が重たく、うつぶせだとお腹を圧迫しちゃうから)後悔しながら寝ころんでました。飲み過ぎて二日酔いになる奴らとどっちが馬鹿かなぁ?、しかし、外で二日酔いになるほど酒飲むには、でっかいお財布を持たないと無理だから私には最初から縁がないな、などと悲しい事実にも襲われてました。 しかし、、、夜になって今朝食べ過ぎたからってシチューだけにしたのに、昼飯を抜いたせいでまたもや食べ過ぎ。学習能力が欠如してます。
|
01/29 | 朝飯 シチュー 昼飯 マーボナス丼+稲荷寿司*6+ほうれん草 晩飯 焼きそば+シチュー 昨日の午後、焼き豚が生息している福岡市(大都会)西区ではたまに雪が混じる程度の雨だったのですが、勤務先の福岡県(田舎)春日市ではひどい雷が落ちまくっていたそうです。それ以前に、通勤途中で山を越えるのですが、辺り一面雪景色。黒いのは道路の真ん中だけで、路肩には雪が積もり、電線からもぼたぼたと雪が落ちてました。天気予報を見ると明日も雪のマークがついています。午前中は60%だそうです。一応焼き豚は午後から出勤でOKになったけれど、一体どうなる事やら? この頃キャベツが高いよねぇ。一玉200円近くするよ。スーパーで見たら298円と書いてあってビックリしたよ。私にしたら肉より高いもの。
|
01/28 | 102kg 昼飯 そば 晩飯 焼きそば+シチュー 朝飯も食わずにスポーツクラブへ行って、いつものように全然運動せずに健康ランドのように風呂だけ入り、計量すると102kg。昨晩、飯を食った直後から2kgも落ちてるよ。昨日はお腹が痛くなるまでは食べなかったから、空きっ腹から死にそうに食べると3kgは増える可能性がありますね。今日の福岡地方は昼から冷たい雨。午後はストーブでシチューを煮込みながら、ごろごろして過ごしちゃったよ。匂いで空腹が刺激されて、気分が悪くなるほど食べまくり。ますます太る一方ですねぇ。肝心の競馬でお財布のダイエットは順調?だと言うのに。ずいぶん早めに晩飯食べたから、今日は夜食もいっちゃうのか、俺?
|
01/27 | 104kg 朝飯 うどん 昼飯 マーボナス丼+太巻き 晩飯 うまい寿司*2(許斐邸) いやぁ、子犬の成長はほんと早いねぇ。許斐さんの所のゴールデンレトリバーが現在生後2ヶ月なんだけど、ちょうど20日前に年始の挨拶に行った時よりふたまわり以上大きくなっていたよ。足の大きな犬はでかくなるって聞いていたけれど、その通りですね。成犬になったら30kgを軽く越えるらしい。ちょっと楽しみだね。 神の領域に踏み込んでいる私の横への成長は当然彼以上です。今年になって3kg増量したもんな。いくつになっても育ち盛りの青春まっただ中?
|
01/26 | 102kg 朝飯 豚汁 昼飯 弁当+ジャンボ稲荷*2 晩飯 うどん+鶏肉+豚汁 福岡県春日市の商店街の朝市は感動するぐらい貧乏人の味方です。焼き豚(本物)の細切れが1kg以上あって100円!! 大栄ミートさんに足を向けて寝なられないよ。「兄ちゃん良く来るね」って消費税までサービスしてもらい、1.3kgぐらいの豚の細切れとあわせて600円。隣の八百屋でタマネギを3kg買って、これが300円。食料を5キロ以上買い込んで900円だから嬉しいったらありゃしない。 この2日ほど夜帰ってきてもストーブをつけなくても過ごせるよ。だんだん春が近づいて来ているのかな? 考えてみれば今度の冬は一度もおでんをを作ってないな。1日煮込むと牛筋が箸で切れるほど柔らかくなり、大根や卵が中まで味がしみこむよね。里芋なんかも皮剥いて大きいままぶち込んでもOKだし、、、もう一度寒くならないかな?
|
01/25 | 103kg 朝飯 豚汁 昼飯 マーボナス丼+ジャンボ稲荷*2+ほうれん草 晩飯 そば+鶏肉+豚汁 さすがに0.1トンの、ある意味神の領域の体重になると、身も心も顔も丸くなり、あごまわりもふくよか?になります。焼き豚的にはこの頃デブに成り下がった沢田研二に親近感を抱いていたんですが、私のキュートなあごを見て小林亜星とか言う奴もいます。ジュリーと寺内貫太郎一家じゃイメージが、、、(T_T)
|
01/24 | 102kg 朝飯 豚汁 昼飯 マーボナス丼+ジャンボ稲荷+総菜*2 晩飯 おから+そば 職場のお嬢さん?にいつもお昼ご飯の買い出しを頼んでいるのだけど、いつも質より量で、とにかく安く腹がふくれるように、お願いしています。しかし、あまりの食生活のひどさ(暴飲暴食)を心配して、今日はちょっとヘルシーな組み合わせで買ってきてくれましたよ。おまけにやはり職場のお姉さま??からおからの差し入れがありました。正確には職場に持ってきてくれたのを、私が独り占めして持ち帰ったんだけどね。いろんな人が食生活を気にしてくれるけれど、食べ過ぎちゃえば意味が無いよなぁ。
|
01/23 | 朝飯 豚汁 昼飯 マーボナス丼半分+唐揚げ丼+太巻き 晩飯 チーズバーガー+豚汁 今日は今年始めてシェークを飲んだよ。やはりうまい。去年の夏バテ時には毎日中毒のように飲みまくり、1日3杯流し込んだこともあったぐらいはまってました。やはり、油ものとか甘いものは体の中の中性脂肪や糖が仲間を呼ぶんでしょうね、実に美味しく染み渡ります。ほんと、どうして体に悪い物ほどうまいんでしょうね? タバコ・コーヒー・油もの・甘いもの、、、腹が減っても我慢できるけれど、タバコが無くなると落ち着かなくなっちゃうよね? 私だけ?
|
01/22 | 朝飯 豚汁 昼飯 マーボナス丼+鮭弁当 晩飯 スパゲッティ+豚汁 昨日デストロイヤー邸でTVを見ながら晩ご飯をいただいたのだけど、プロレスラーの大仁田厚って人が出ていて、体重が100kgジャスト。私の知っている保険屋さんなんて身長が190cmを楽に越えていて、体重も130kgあったよ。気合いと根性とハードな練習でプロレスをしてらっしゃるんでしょうが、単純にがたいの大きさだけでは私達が勝ったなってちょっと嬉しかったよ。しかし、、、大きさだけしか勝ってないって言い方もあるな。
|
01/21 | 103kg 朝飯 カレー 昼飯 豚汁 晩飯 デストロイヤー邸ご馳走 今日はデストロイヤーさんのお宅でたらふくご馳走をいただいたのだけど、テーブルの上に並べられたものを次から次と食べてしまい、帰りはお腹がきつくてしょうがなかったよ。ご馳走様です。学生時代に唐津っ子と焼き肉食べ放題に行って、二人とも食べ過ぎて車のブレーキを踏むことすらきつかったことを思い出したよ。 先日作ったカレーなんだけど、ジャガイモのかわりにサツマイモを入れたのとタマネギを小さいながら10個も入れたせいで甘い。カレーのルーは辛口で、最初炒めるときに塩胡椒をたっぷりかけたけれど、効いてない。りんごとハチミツが入った子供向けの奴みたいです。カレーと思わなければ?十分食えるのだけど、、、残念。サツマイモはやっぱり焼き芋や豚汁が良いねぇ。 一度チャンポンを食べると翌日も続いちゃうのは、チャンポン玉が3つで100円だからです。鶏肉か豚肉を400gぐらい・タマネギを1個・キャベツ3分の1ぐらい・たまにはもやし一袋を、フライパンからこぼれないようにまとめて炒めて、チャンポン玉を1個入れます。野菜炒めの超大盛りにチャンポンが浮かんでいる状態ですよ。これでリンガーハットのダブルチャンポンの1.5倍ぐらいの量になって幸せになるのよ。分かりましたか? >某HPの管理人さんへ 昼飯を食う前の計量で103kgあったから、現在は楽に105kgあると思うな。自己記録の106kgまであと一歩!
|
01/20 | 102kg 昼飯 チャンポン
晩飯 カレー+豚汁 今世紀3回目の計量でも100キロオーバーを維持。さすが俺。しかし、100g24円の鶏肉や40円弱の豚肉ばかり食べて育った体だから、100g当たり30円で総額3万円ぐらいの価値しかないかも? たまには100g1000円ぐらいするような高級牛肉や馬刺で腹一杯になりたいねぇ。それでも100万円かぁ、、、つい、何でも重さ当たりの単価に換算して考えてしまう癖がついたよ。喫茶店でのコーヒー1杯と鶏肉2kgが同じ値段だと思っちゃうとちょっと考えちゃうよねぇ。
|
01/19 | 朝飯 豚汁 昼飯 弁当+唐揚げ+パン 晩飯 チャンポン やっと今週が終わったよ。寒波騒ぎに始まってやけに長い一週間でした。明日、明後日のお休みは風邪の治療に専念して家に引きこもる予定。で、その冬眠の間の食料を買い込んできたよ。豚肉3kg弱・タマネギ2kg・エノキ3袋・こんにゃく・厚揚げ・その他、、、。それらと前から家にあった大根・サツマイモ・にんじんを、でっかい鍋二つ使ってカレーと豚汁を作るのに、3時間ほどかかっちゃったよ。飯を作る間のための手軽な食料としてチャンポンも作って、本末転倒している今日この頃。
|
01/18 | 朝飯 豚汁 昼飯 マーボナス丼+コロッケ*6 晩飯 チャンポン この頃の寒波でほんのちょっと風邪気味。ただ、今身近で流行っている風邪はお腹をこわすタイプなのに、はむはむと食べてもりもりと出している(ちょっと下品?)絶好調な胃腸だから、ただの睡眠不足かなぁ? どうも実家を離れると睡眠時間が半減してるよな。まさか、ホームシック? ナイーブで箱入り息子だからねぇ。
|
01/17 | 朝飯 豚汁 昼飯 弁当おにぎり*2+唐揚げ 晩飯 チャンポン 14日からの寒波騒ぎで睡眠不足がひどいよ。とにかく朝が普段より1時間は早く起きないといけないのよ。路面状態や天候を見て、通勤手段とルートを考えなくっちゃいけないからね。月曜日にもろに失敗したから慎重(臆病?)になってます。バス+地下鉄+電車が気を遣わなくて楽なんだけれど、懐を直撃しちゃうからねぇ。と、神経が細いところもあるんだけれど、食欲が衰えないから基本的には鈍感野郎だな。
|
01/16 | 朝飯 ご飯+豚汁 昼飯 マーボナス丼+かしわおにぎり*4 晩飯 ご飯+豚汁+鶏肉 昔から名前だけは知っていたけれど、イチゴ大福って食べたこと無かったのよ。ちょっと感動したね。生のイチゴがそのまんま入っているとは驚いたよ。てっきりイチゴ味の餡が入った奴だと想像してたからね。今日いただいたのは白餡だったけれど、普通は黒餡らしいですね。ちょっと食べてみたいから誰か頂戴。お菓子って自分で買うまではないけれど、あると食べちゃうよねぇ。同じ100円出すんだったら、お菓子よりおにぎりを買っちゃうお年頃?なのよ。
|
01/15 | 朝飯 豚汁 昼飯 弁当+おにぎり*2 晩飯 ご飯+豚汁+餃子 (パソコン)デストロイヤーさんからいただいた、肉まんと餃子が何げにうまいよ。焼き豚流に言うとデブ好みの味付けです。ちょっと濃いめって言えば良いのかな? 今日は朝から雪がひどく、出勤に2時間40分ほどかけ、帰りは車を放棄して電車とバスで帰ってきたよ。やっと家にたどり着いたからほっとして、何を食べてもうまいこと。って、いつものことやねぇ。
|
01/14 | 朝飯 ご飯+豚汁+鶏肉 昼飯 豚汁+肉まん+鶏肉 晩飯 鍋 鹿児島県の離島、徳之島ってところから弟が福岡へ。沖縄が近い当地では昼間はTシャツ一枚で作業しているとのこと。で、この冬一番の寒波に襲われている福岡で震えまくっています。二人で食べた鍋は鶏肉1kg+チャンポン6玉+その他のボリューム。デブ兄弟は食い物の好みや量も似ています、悲しいことに。普段はTVを見ない私ですが、弟がTVっ子なので今見ているのだけど、沢田研二に親近感を感じます。特に首まわりのたぷつき感が!
|
01/13 | 102kg 朝飯 チャンポン 昼飯 ご飯+豚汁+かつお腹皮 晩飯 岩本家のご馳走 今世紀2回目の計量でまたもや増量が発覚? このまま週に1kgの割合で増えていくのか? 焼き豚は体重とウエストが比例関係で、90kgの時は90cm、0.1トンの時は1mなんだけど、これまでの最高が106kgの106cmで、それまでだったら入るズボンがあるのだけれど、それを越えると、、、どうしましょう? 去年の5月末は97.8kg、9月に86.8kg、今日は102kgと15kgの幅で変動しているよ。さすが俺!
|
01/12 | 朝飯 ご飯+豚汁 昼飯 マーボナス丼+なっとう巻 晩飯 チャンポン 腹が減ってしょうがなく、ご飯が炊けるのが待ちきれずに晩飯はチャンポン。今日も鶏肉2kgと豚細切れ1.3kgほどを買い込んだから、明日明後日の休みは家から出なくても生きていけるよ。福岡はこの冬一番の寒さを迎えようとしています。雪が降ったら車の運転なんてしたくないものね。いつでも冬眠できるように脂肪を蓄え続けています。
|
01/11 | 朝飯 ご飯+豚汁 昼飯 マーボナス丼+いなり寿司*2 晩飯 ご飯+豚汁+鶏肉+かつお腹皮 鹿児島県は枕崎ってところがカツオの水揚げ港なんだけど、そのせいで食べる機会が多いのよ。で、実家からくすねてきたのがカツオの腹皮って奴です。背中と内臓の間の肉なんですが、こいつをあぶって酢をかけて食べるのよ。これがまたうまくてご飯が進む進む。まぁ、何でも美味しい(横に)育ち盛りの言うことはあまりあてにしないでしょうけれどね。
|
01/10 | 朝飯 ご飯+豚汁 昼飯 マーボナス丼+巻寿司 おやつ ぜんざい*3晩飯 ご飯+豚汁+鶏肉 昨日書いたような食材はたいがい一気に調理しています。直径28cmや33cmのでっかい鍋が大活躍。豚肉を1.3kgぐらい入れて、野菜も負けないようにぶち込んだ大量の豚汁がありますから、それがあと数日続くはず。カレーとかシチューが続くのも同じ理由です。一度作ったら冷蔵庫に保管して、食べる分だけ温めなおしているのよ。量さえあれば幸せだもの。
|
01/09 | 昼飯 マーボナス丼+巻寿司 晩飯 ご飯+豚汁 焼き豚の勤務先がある福岡県春日市の朝市はすばらしいの一言。鶏もも肉2kgで480円・豚細切れ1.3kgぐらいで500円・ベーコン1.2kgぐらいで300円・玉ねぎ1.8kgで180円などと、薄給でも自炊すればほとんど食い放題。0.1トンの体を支える為に、安い店を見つける努力してます。その力を減量に向けない当たりがポジティブシンキング?(違うと思う)
|
01/08 | 朝飯 ご飯 昼飯 焼き芋+梅ヶ枝餅 晩飯 大盛りめんちゃんこ+餃子4皿 福岡県の太宰府天満宮に年始参りに行ってきました。梅ヶ枝餅はやはり焼きたてがうまいですね。持ち帰りになるとラップでくるまれちゃうんですが、まわりがしけっておいしさ半減。おまけに土間に畳敷きで小さなストーブが置いてあるいい感じの店で、梅茶を飲みながら食べたから、香ばしさも倍増したよ。
|
01/07 | 朝飯 弁当 昼飯 うまい寿司(許斐邸) おやつ ぜんざい(中野っち邸) メロン(かっちゃん邸) 晩飯 ご飯+おでん(ナースより) 今日は年始回りで行く先々でたかっていたよ。他にも自分で持っていったお土産をその場で食べたりもしたよ。うまい物ばかり食べさせてもらいましたが、ほんと今後のみすぼらしい自炊生活が始まったときの落差に耐えられるかなぁ?
|
01/06 | 101kg 朝飯 実家 昼飯 弁当 晩飯 岩本家のご馳走 21世紀の初計量で101のおめでたい数字が! スポーツクラブの体重計がデジタル表示なんだけど、3桁表示なのよ。で、90代だと95.6みたいに小数点以下が出るんだけど、0.1トンを越えると整数部分しか出ないんですね。一般人とかまさに桁が違う、ある意味神の領域に達しちゃったよ。実家での1週間の成果は見事?ですねぇ。
|
01/05 | 朝飯 実家 昼飯 実家 晩飯 実家 田舎鹿児島の朝は早い。今朝なんて6時半から朝食だったものな。で、外を見ると私の車の上に霜が降りてました。寒くなったねぇ。しかし、昼間は好天気。胃袋も絶好調で、困ったものです。年末年始は食事に不自由しなかったけれど、福岡に戻ると餌を自分で準備しないと食えないのよ。たるみきった私にできるかしら?、、、腹が減ったらきびきび動くんだろうな。
|
01/04 | 朝飯 実家 昼飯 実家 晩飯 実家 昨日も夜10時にお休みして、朝は7時半に「ごはんだよ」の声でお目覚め。実家にいた頃はなんでもない当たり前のことだったけれど、独り身の生活が長いととってもありがたいですねぇ。家から一歩も外に出ず、転がって過ごしていたよ。お金持ちだったら初商に出回っているんだろうけれど、外気温より懐は寒いし、洋服がどうのこうの言う以前の体型だものな。
|
01/03 | 朝飯 実家 昼飯 実家 晩飯 実家 3食昼寝付きの生活を6日間も続けています。ご飯の準備をしなくて良いし、洗濯も掃除もしなくて良いのよ。おまけに規則正しい生活。昨日なんて夜10時過ぎにはお休み。福岡に戻って体重計に乗るのが恐ろしくなってきたよ。よく食べてよく寝てるものな。5キロほど散歩したけれど、焼け石に水だな。
|
01/02 | 朝飯 実家 昼飯 大盛り味噌ラーメン+焼きめし 晩飯 実家 久しぶりに鹿児島でラーメンを食べたけれど、相変わらず値段が高いねぇ。大盛りで950円したよ。焼きめしが550円だから一人で1500円かかっちゃったよ。福岡で大盛り500円で替え玉120円だからかなり損した気分。確かにうまいんだけど、私は量で勝負かけるからねぇ。大盛りで始めて替え玉6個の自己記録を持っているよ!
|
01/01 | 朝飯 実家 昼飯 実家 晩飯 実家 21世紀最初の記念すべき1日は、鹿児島の実家で喰っちゃ寝で過ごしました。今世紀も太り続けかなぁ? しかし、親からの食事量制限が相変わらず耳に痛い。半分以上聞き流しているはずなのにぃ〜。 |
|
|
2000年の減量(リバウンド)日記はこちらです |